お知らせ
私が参加している企業コミュニケーションプロフェッショナルの国際団体、IABC(International Association of Business Communicators)では比較的多くの出版プロジェクトが起こっています。
先日もそうですが国際会議に参加すると事前に参加予定者が集まるソーシャルメディアサイト上で「私はこんなテーマで研究している・出版を計画しているので情報や協力をしてくれる人がいたら現地で是非お話ししましょう!」と声をかけてきます。
今年の1月、フェローメンバーのNatalie Canavorさんから「IABC member seeking project help」というタイトルで
「今ビジネスライティングについての本を書いているんだけど、日本のビジネスパーソンとメールや手紙を書くときの商習慣やマナー、注意があったら教えてほしい」というリクエストがありました。
アンケートはA4数枚程度でしたが、返送して半年、出来上がった本が今日、国際宅急便で届きました!
タイトルは「Business Writing For Dummies」あの有名なFor Dummiesシリーズです。
アマゾンでも買えます!
http://www.amazon.co.jp/Business-Writing-Dummies-Personal-Finance/dp/1118583647
グロービッシュの流れもそうですが、ネイティブの方がノンネイティブの方に対して、どうしたら失礼なく伝わるか、きちんと気を使う時代だということがわかります。
この本では、日本のほかに、中国、ロシア、フランス、インド、メキシコ、ドイツ、ブラジルのビジネスパーソンへの書き方のヒントが出ています。これらの国のIABCのメンバーが貢献しているということです。
実はこのようなお手伝いは2回目で、3年前には「The Silent Language of Leaders: How Body Language Can Help–or Hurt–How You Lead」という、ノンバーバルコミュニケーションの国際比較で日本の事例を紹介したこともあります。
http://www.amazon.co.jp/The-Silent-Language-Leaders-Help–/dp/0470876360/ref=sr_1_4?s=english-books&ie=UTF8&qid=1376988591&sr=1-4&keywords=silent+language
ちょっとしたことですが、このようなお手伝いで自分の意見や活動が形になるのはとてもうれしいことです。
関連記事
-
- ショート動画のインパクト考察: 過去の映画監督のスタイルを...
-
“タイパ重視”の世情もあってか、動画視聴も短時間化が加速。現在は、「ショート動画」の興隆期といえそ...
2025/4/28 ブログ
-
- 記事掲載のお知らせ:『月刊 経済広報』4月号
-
新年度を迎え、多くの企業で新たに広報担当に就かれた方もいらっしゃるかと思います。
このたび、『月...
2025/4/21 お知らせ, ブログ
-
- 【セミナーのお知らせ】 日本経営協会東京:新任広報担当者の...
-
2025年6月6日に一般社団法人日本経営協会主催の「新任広報担当者のための企業広報実務コース」にて弊社...
2025/4/4 お知らせ, セミナー