お知らせ
日刊工業新聞12月13日「書窓」に掲載されました。
2013/12/25 お知らせ
日刊工業新聞社さまよりインタビューの機会を得、12月23日付「書窓」欄に取り上げていただきました。
自分に影響を与えた本を、ということで20年のコミュニケーターキャリアの転換期に出会った新旧の書籍を紹介しました。
このなかで、「一流のプロは「感情脳」で決断する」を書かれたジョナ・レーラーさんは、IABCの国際大会のキーノートスピーカーとして直接お話を聞く機会に恵まれ、そのプレゼンテーションにも感銘を受けました。
コミュニケーションは定量指標化しずらい世界です。その分個々人の感覚値を鍛錬する必要があるのだと思います。
http://j-net21.smrj.go.jp/watch/news_tyus/entry/20131225-02.html
関連記事
-
- プロンプトエンジニアリングの重要性を再考する – 生成AIと...
-
生成AIの目覚ましい進化とともに、その活用のノウハウなどについてもさまざまな情報が広がっています。
...
2025/3/17 ブログ, 未分類
-
- 対談:ドキュメンタリー映画『小学校 ~それは小さな社会~...
-
ドキュメンタリー映画『小学校~それは小さな社会』は、その短縮版である『Instruments of a Beating He...
2025/3/11 ブログ
-
- 【動画出演】企業のSNS炎上について:日本リスクマネジャー...
-
クロスメディア・コミュニケーションズが法人会員として所属する日本リスクマネジャー&コンサルタント協...
2025/2/21 お知らせ, ブログ