お知らせ
昨日は日本農業新聞とJA北海道中央会の主催で全北海道JA広報担当者研修会に研修講師として招かれ、ネット活用に関する半日の講演会を実施してまいりました。
普段は15〜6名集まれば良い方、とおっしゃていましたが3倍近い参加者があり、広報担当者が今、いかにデジタルメディアに興味が高いかがわかりました。
ご担当の方々の悩みは民間企業、大学、自治体、協同組合に関わらず共通しています。
- 当初から戦略なしで積み上げて来た
- どこから手を付けて良いかわからず、進化や成果を見出せない
- 上長や経営層は理解に乏しく、とにかくやれ、としか言わない
- もしくは情報漏洩、機密保持、個人情報保護を盾に及び腰
- 制作会社とのプロジェクト管理がわからず言われるまま丸投げになっている
半日といってもすべてのテーマを網羅するには時間が限られており、事例を中心に、気づきを持っていただく機会となるようお話しさせていただきました。
同席いただいた各要職の方からもご理解をいただけたのも良かったです。
特に危機管理の話は響いたようで、全職員に向けたソーシャルコミュニケーションガイドラインの整備や要職者に向けたスポークスパーソントレーニングの必要性を感じてくださいました。
事後、懇親会にも参加させていただき、東京では味わえない海の幸を堪能しました。
講演に引き続きたくさんの課題や質問を伺うことができました。
北海道も東京と変わらず暑いと聞いていましたが湿度が低く、圧倒的に過ごしやすかったです。
関連記事
-
- 【報告】2025年度「新任広報担当者のための企業広報実務」コース
-
2025年6月6日、一般社団法人日本経営協会主催の「新任広報担当者のための企業広報実務」講座に弊社代表...
2025/6/19 お知らせ, セミナー
-
- 【オンデマンド配信のお知らせ】第5回「企業広報講座」(経済...
-
一般財団法人経済広報センター主催の2025年度 第5回「企業広報講座」に弊社代表の 美奈子・ブレッドス...
2025/6/17 お知らせ, セミナー, 未分類
-
- そのニュース、誰の視点から? 〜偏りを可視化する新しいメデ...
-
ニュース比較プラットフォーム「Ground News」
「Ground News」は、50,000以上のニュースソースから記...
2025/5/8 ブログ, 未分類