お知らせ

【セミナー案内】SNS炎上防止とインターナル・コミュニケーションの関係─第140回RMCAセミナー開催

2025/9/3 お知らせ, セミナー RMCA, SNS運用, インターナル・コミュニケーション, コミュニケーション戦略, セミナー, ソーシャルメディア, リスク・危機管理, 社内コミュニケーション staff

SNS炎上は、現場のミスだけでは防げない

現代の企業にとって、SNSはもはや避けて通れないコミュニケーションチャネルです。しかし、便利さと裏腹に、企業の信用を大きく揺るがすリスクも孕んでいます。SNS炎上は、たった一つの投稿ミスや従業員の不用意な言動から瞬く間に拡散され、組織全体を巻き込む事態に発展することも少なくありません。近年ではネット上の「告発」が原因となって炎上するケースも増えています。
SNS運用のリスクを最小限に抑えるために重要となるのは、「社内の情報共有」「企業風土の整備」「コミュニケーション環境に対する共通理解」といったインターナル・コミュニケーションの強化です。

このような課題意識をもとに、2025年10月3日(金)第140回RMCAセミナーが開催されます。
企業・団体の経営やコミュニケーションに携わる方に向けて、炎上を未然に防ぐための実践的な知見が得られる内容です。

セミナー開催概要

タイトル:第140回 SNS炎上防止とインターナル・コミュニケーションの関係

日 時:2025年10月3日(金)18:30~20:15
会 場:日比谷図書文化館 4階セミナールームB ※地図はこちら
講 師:美奈子・ブレッドスミス 氏(クロスメディア・コミュニケーションズ株式会社 代表取締役)
主 催:リスクマネジメント・コミュニケーション協会(RMCA)
お問合せ先:RMCA事務局
  TEL:03-6892-4106 | E-mail:info@rmcaj.net

【主な講演内容】

  1. SNS炎上事例の分類
  2. SNS炎上事例とインターナル・コミュニケーションとの接点
  3. リスクマネジメントの観点から考えるSNS運用のあり方
  4. インターナル・コミュニケーションの役割

セミナーに関する詳細・お問い合わせは、以下をご確認ください。
https://rmcaj.net/seminar/2025_140.html

関連記事