お知らせ
ジョンソン・エンド・ジョンソン社の広報部をスタートさせたローレンス・フォスターさんが10月17日にお亡くなりになったそうです。88歳でした。
詳細は原文(英語)に譲りますが、フォスターさんは1982年に起きた通称「タイレノール事件」で迅速な判断から子危機対応を行い、会社を危機から救いました。
ジョンソン・エンド・ジョンソン社といえば1943年に三代目社長ロバート・ウッド・ジョンソンJrによって起草された独自の経営理念(=クレド)である「わが信条」が有名ですが、これをのちに広く社内提唱することに尽力されたのも
フォスターさんだったそうです。
多くの企業が企業理念やコーポレートスローガンを提唱しますが、社会、ましては社員の腑に落ちておらず、飾りになっていることも少なくありません。
よく、危機管理の話題になると、事前の対応策(リスク・マネジメント)を練り、起きた場合の迅速な対応(クライシス・マネジメント)を行うようにすることが肝要と言われますが、フォスターさんの活動を振り返ると、加えてそれを理解しやすい形で共有(伝承)するコミュニケーターの働きが重要だということがわかります。
The New York Times
Lawrence G. Foster Dies at 88; Helped Lead Tylenol Out of Cyanide Crisis
関連記事
-
- 【セミナーのお知らせ】 日本経営協会東京:新任広報担当者の...
-
2025年6月6日に一般社団法人日本経営協会主催の「新任広報担当者のための企業広報実務コース」にて弊社...
2025/4/4 お知らせ, セミナー
-
- 【2017年と2025年の比較】米国トランプ大統領の就任演説 ~...
-
2025年1月20日、ドナルド・トランプ氏は第47代米国大統領に就任し、演説を行いました。トランプ氏にとっ...
2025/4/2 お知らせ, ブログ, 未分類
-
- プロンプトエンジニアリングの重要性を再考する – 生成AIと...
-
生成AIの目覚ましい進化とともに、その活用のノウハウなどについてもさまざまな情報が広がっています。
...
2025/3/17 ブログ, 未分類