お知らせ
今年は連休初日でしたが、自社オフィスにて「短時間で成果を出す発想法」セミナーを実施しました。
連休初日にもかかわらずオフィスに8名も集まってくださり(一番遠い方ははるばる奈良から!)ありがとうございました。
これはあまり研修会社の企画で実施することはないのですが、お会いする人と「こんなことが出来るよ」とお話しすると「人集めるからやって」といわれることが多いテーマです。今年はすでに3回目。結構好評でうれしいです。
今日は個人実習を丁寧にやったので、グループワークショップの時のアイディアの吐き出しが良く、とてもたくさんのアイディアが集まり、それをまとめる時も、みなさんとても民主的に進みましたし、発表もまとまりがよかったです。
今回ではないですが、実は時々、場を仕切ってしまう人が現れることがあり、パッと見切って自分でどんどんまとめていこうとするんですね。きっと優秀で正義感の強い人なのでしょう。でもこのワークショップのメソッドの良いところは、口数の少ないほと同士が、そういう進行に対し、ストレス無く対抗案を提示しやすいところです。少数意見を活かしやすいんですね。指導する立場とはいえ、いつもこちらが学ぶことが多く、そういう研修はとても楽しいです。
余談ですが、事務所には少し(笑)溜まりすぎたので売ろうとしていたCDがダンボールで8箱積んであって、休憩のときに「これなんですか?」という話になり、セミナー後、CD頒布会になりました。
参加者の友人から「 雨宮さん、人見てCD売るのうまいね。」といわれて複雑な気分でした。でも同じ年代やその人が手に取るCD見ると、なんとなく勧めたくなるものもわかるのです。昔のレコードやさんはそういう人がいっぱいいて、それでさんざん散財させられたものですから、リベンジですかね。音楽ソムリエみたいな仕事があったら純粋に楽しいだろうなと思いますよ。電話で呼び出されてタワーレコードとかツタヤの前で待ち合わせし、1時間ぐらいオススメのCDを紹介したり説明していくら、みたいな。
CDはまだ800ぐらいあります。ご興味のある方はオフィスに見に来てください。楽しい説明つきです。
関連記事
-
- そのニュース、誰の視点から? 〜偏りを可視化する新しいメデ...
-
ニュース比較プラットフォーム「Ground News」
「Ground News」は、50,000以上のニュースソースから記...
2025/5/8 ブログ, 未分類
-
- ショート動画のインパクト考察: 過去の映画監督のスタイルを...
-
“タイパ重視”の世情もあってか、動画視聴も短時間化が加速。現在は、「ショート動画」の興隆期といえそ...
2025/4/28 ブログ
-
- 記事掲載のお知らせ:『月刊 経済広報』4月号
-
新年度を迎え、多くの企業で新たに広報担当に就かれた方もいらっしゃるかと思います。
このたび、『月...
2025/4/21 お知らせ, ブログ