お知らせ
続いてカンファレンスの報告に移ります。
今年のワールドカンファレンスのテーマですが、
2008「エンゲージメント(ソーシャルメディア)」
2009「リーダーシップ」
2010「アウトプットからアウトカム。サスティナブル、ソーシャルレスポンシビ リティ。」
と時代に即したテーマを捉えるIABCの今年のテーマは
「ニューノーマル(新しい標準)」
というものでした。
毎年キーノートスピーチはユニークなゲストが登場します。
今年はニュージーランドでコアラの保護を通じて環境保護活動を展開している方、アフリカや中国の実情調査を通じて女性の人権問題を訴えるジャーナリスト、 GEなど大手企業の経営者のパーソナルコーチを務める方など、多彩なゲストのスピーチやプレゼンテーションを聞くことができました。その中でも印象に残っ たのは若き神経学者、ジ ナ・レーラーさんによる
「一流のプロは論理脳ではなく、感情脳で決断する」というものが印象的でした。
http://www.iabc.jp/2011/06/27/861/
また、他に参加したセッションの紹介とともに、自身としても日本における震災(ク ライシス)時の自律的なコミュニケーションネットワークのあり方など、日本人とし て初めて行ったプレゼンテーションの様子も紹介されました。
モデレーターはソーシャルメディア活用などで有名なシェル・ホルツ氏
まとめとして、日本でビジネスコミュニケーターが活用できるヒントとしては、
経営者の孤独の解消。
組織の障壁を取り除く役割。
キーワードとしての人間味や直感・感情。
こんなものが上がってきました。
さて、ここからは同行したメンバーからの報告です
関連記事
-
- 【セミナー案内】SNS炎上防止とインターナル・コミュニケーシ...
-
SNS炎上は、現場のミスだけでは防げない
現代の企業にとって、SNSはもはや避けて通れないコミュニケー...
2025/9/3 お知らせ, セミナー
-
- YouTubeにAI新機能!企業の担当者に伝えたい3つの視点
-
Googleは、2023年から自社開発のAIサービス「Gemini」をリリースしたことを皮切りに、さまざまなサービ...
2025/8/27 ブログ
-
- 「社内の活性化」が、最高の採用戦略になる【お客様インタビ...
-
「社内の活性化」が、最高の採用戦略になる
~漠然とした想いを「実現できる形」に変えるパートナーシ...
2025/8/13 お知らせ, ブログ