お知らせ
続いてカンファレンスの報告に移ります。
今年のワールドカンファレンスのテーマですが、
2008「エンゲージメント(ソーシャルメディア)」
2009「リーダーシップ」
2010「アウトプットからアウトカム。サスティナブル、ソーシャルレスポンシビ リティ。」
と時代に即したテーマを捉えるIABCの今年のテーマは
「ニューノーマル(新しい標準)」
というものでした。
毎年キーノートスピーチはユニークなゲストが登場します。
今年はニュージーランドでコアラの保護を通じて環境保護活動を展開している方、アフリカや中国の実情調査を通じて女性の人権問題を訴えるジャーナリスト、 GEなど大手企業の経営者のパーソナルコーチを務める方など、多彩なゲストのスピーチやプレゼンテーションを聞くことができました。その中でも印象に残っ たのは若き神経学者、ジ ナ・レーラーさんによる
「一流のプロは論理脳ではなく、感情脳で決断する」というものが印象的でした。
http://www.iabc.jp/2011/06/27/861/
また、他に参加したセッションの紹介とともに、自身としても日本における震災(ク ライシス)時の自律的なコミュニケーションネットワークのあり方など、日本人とし て初めて行ったプレゼンテーションの様子も紹介されました。
モデレーターはソーシャルメディア活用などで有名なシェル・ホルツ氏
まとめとして、日本でビジネスコミュニケーターが活用できるヒントとしては、
経営者の孤独の解消。
組織の障壁を取り除く役割。
キーワードとしての人間味や直感・感情。
こんなものが上がってきました。
さて、ここからは同行したメンバーからの報告です
関連記事
-
- 【報告】2025年度「WEB・SNS広報戦略」コース(日本経営協会...
-
去る2025年6月17日、一般社団法人日本経営協会 関西本部主催の「WEB・SNS広報戦略」講座において、弊社...
2025/7/16 お知らせ, セミナー
-
- 【無料経営相談会】社内コミュニケーションの悩み、ご相談く...
-
人材流出、エンゲージメントの低下、社員間のコミュニケーション不足など、「組織の声が見えにくくなっ...
2025/7/14 お知らせ, イベント
-
- 生成AI時代、企業広報はどこへ向かう? ―SEOからGEO、そして...
-
検索で見つけてもらえない時代に
企業広報の重要な役割の一つは、自社の認知を高め、ウェブサイトやオ...
2025/7/4 お知らせ, ブログ