お知らせ
IABCは国際的な企業コミュニケーションのプロフェッショナル団体です。
人事や広報、広告、マーケティングなどの職能団体とは違い、ビジネスや社会の課題解決について、様々な職能の方が集まり知恵を出し合う、課題解決型の組織と言えるかもしれません。
皮肉なことに多くの日本企業や団体では、職能や役割にこだわりが強く、課題解決や変化対応のスピード感に欠ける印象があります。コミュニケーションが担う役割は、判断や決断、意志や理解の向上や価値観の共有にありますが、まだまだ属人的で組織的な対応を行っている企業の方が少ない印象を受けます。
さてIABCに参加して5年、日本の支部を立ち上げて2年が過ぎました。
最初は勉強のために参加していましたが、無理せず少しずつ関与を深めていくと、ありがたいことにいろいろと声をかけていただく機会が増えました。
昨年は日本企業と社会の震災対応について。今回は11月の半ばにメルボルンで開催されるアジアのリーダー会議にて、ソーシャルメディア活用に関する話をしてきます。
日本では主にウェブサイト、フェイスブックページ、メールマガジンを使ってコミュニケーションをしています。運営管理コストをかけず、サイトはワードプレスを使い、メンバーが自主的に記事をアップできるようになっていますが、認知度が低い中で本当に濃い議論ができるようになってきているのは、ブレがないこととレスポンススピードのような気がします。
アジアでの集まりは2年ぶりですが、北米のワールドカンファレンスになかなか参加できない仲間にも会えるのでとても楽しみです。
また、アジアリーダー会議に続いて同じ会場でワールドPRフォーラムも開催されるのでこちらにも参加予定です。IABCは共催ですが、普段とは違ったパブリックリレーションの話が聞けるのでとても楽しみです。
関連記事
-
- 【セミナー案内】SNS炎上防止とインターナル・コミュニケーシ...
-
SNS炎上は、現場のミスだけでは防げない
現代の企業にとって、SNSはもはや避けて通れないコミュニケー...
2025/9/3 お知らせ, セミナー
-
- YouTubeにAI新機能!企業の担当者に伝えたい3つの視点
-
Googleは、2023年から自社開発のAIサービス「Gemini」をリリースしたことを皮切りに、さまざまなサービ...
2025/8/27 ブログ
-
- 「社内の活性化」が、最高の採用戦略になる【お客様インタビ...
-
「社内の活性化」が、最高の採用戦略になる
~漠然とした想いを「実現できる形」に変えるパートナーシ...
2025/8/13 お知らせ, ブログ