お知らせ
弊社はさる4月25日「世界をリードする日本企業のためのコミュニケーションセミナー」を東京表参道のアイビーホールで開催致しました。
当日は雨天にもかかわらず、企業広報、コーポレート・コミュニケーション、経営企画に関わる約40名の皆さまにご来場頂き、おかげさまで盛大に開催することができました。
ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。
今回はセミナーの様子と、お客様の声をご紹介いたします。
※開催概要はこちら⇒ https://crossmedia.co.jp/2018/03/13/4412

様々な業種のご担当者様にご来場頂きました
グローバル市場への進出が加速する中、日本企業の多くがコミュニケーションの面で欧米企業に遅れをとっているのが現状です。
第一部でご登壇頂きました世界的なデジタルコミュニケーションの大家であり、著名なインフルエンサーのニール・シェーファー氏もこの点に危機感を持っており、共にグローバル進出する日本企業の力になりたいとの想いから今回のセミナーを企画しました。
さらに、グローバルコミュニケーションを推進されているオムロン株式会社の劉 越 氏にもご協力をお願いし、実務面でのご苦労を含めた貴重なお話をお聞きすることができました。
第一部:ソーシャルメディア最前線(ニール・シェーファー氏)

ニール・シェーファー氏 登壇の様子

従業員アドボカシーやインフルエンサーの活用は参加者の方からの高い関心を集めました
参加者の声
効果的な発信方法や知らなかったソーシャルメディアの潮流を知ることができて大変勉強になりました。
(大手建設業 経営企画室 N様)
第二部:グローバル市場で差別化するための戦略設計(美奈子・ブレッドスミス)

美奈子・ブレッドスミス 登壇の様子

社会の流れと企業コミュニケーションのあるべき姿の関係性について
参加者の声
一般的な広報セミナーとは違った切り口。新たな一歩を踏み出そうとする意識の高い聴講者との交流もよかったです。”
(大手繊維業 コーポレート・コミュニケーション部 U様)
第三部:【対談企画】
急速なグローバル化が求められる日本企業のコミュニケーションとは?
デジタル活用で牽引するブランド認知拡大と社内連携グローバルHQのリーダーシップ
(オムロン株式会社デジタルコミュニケーション部長 劉 越 氏、弊社代表 雨宮 和弘)

劉氏 対談の様子

企業のインターナルコミュニケーションの取り組みについての様子
参加者の声
グローバルコミュニケーションにおける様々な悩みや工夫についての社内の具体的なお話が大変参考になりました。
(大手化学メーカー 広報部 S様)
懇親会
セミナー終了後には、名刺交換会を開催しました。
業種の垣根を越えて、広報やコミュニケーションの共通の関心事や課題について情報交換ができたと嬉しいお声を頂戴しました。
次回予告
次回は、ソーシャルメディアを活用した企業コミュニケーションをテーマにセミナーを開催する予定です。
ご興味のある方は、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。