お知らせ

混沌と複雑の様相を見せるコミュニケーション環境
目にしたコトは、目にした通りのコトなのか
手にしたモノは、手にした通りのモノなのか
ヒトが表現したい考えや想いは、簡単に形にできるものなのか
答えを出さず、白黒をつけずに、何かをじっくりと待つことは我慢を要するかもしれない
暗中模索:暗闇を手探りで進む勇気を持ちながら、
燃犀之明:深淵の中を見つめようとする眼力を養う
いつの時でも光を見出す職業人であれ
当社の想いを2022年度のキーメッセージとビジュアルに込めました。
関連記事
- 
   - 【SNS選挙】党首討論コンテンツに対する視聴者の政治的関心(...
- 
2025年10月11日・12日、東京都市大学世田谷キャンパスで開催された第31回 日本広報学会研究発表全国大会...
 2025/10/14 お知らせ, ブログ
 
- 
   - 会社の未来は「社内」から創る【お客様インタビュー02:教育...
- 
会社の未来は「社内」から創る
~インターナル・コミュニケーションという新たな一手~ 
お客様インタ...
 2025/9/19 お知らせ, ブログ, 未分類
 
- 
   - 【セミナー案内】SNS炎上防止とインターナル・コミュニケーシ...
- 
SNS炎上は、現場のミスだけでは防げない
現代の企業にとって、SNSはもはや避けて通れないコミュニケー...
 2025/9/3 お知らせ, セミナー
 
