お知らせ
混沌と複雑の様相を見せるコミュニケーション環境
目にしたコトは、目にした通りのコトなのか
手にしたモノは、手にした通りのモノなのか
ヒトが表現したい考えや想いは、簡単に形にできるものなのか
答えを出さず、白黒をつけずに、何かをじっくりと待つことは我慢を要するかもしれない
暗中模索:暗闇を手探りで進む勇気を持ちながら、
燃犀之明:深淵の中を見つめようとする眼力を養う
いつの時でも光を見出す職業人であれ
当社の想いを2022年度のキーメッセージとビジュアルに込めました。
関連記事
-
- 【報告】2025年度「WEB・SNS広報戦略」コース(日本経営協会...
-
去る2025年6月17日、一般社団法人日本経営協会 関西本部主催の「WEB・SNS広報戦略」講座において、弊社...
2025/7/16 お知らせ, セミナー
-
- 【無料経営相談会】社内コミュニケーションの悩み、ご相談く...
-
人材流出、エンゲージメントの低下、社員間のコミュニケーション不足など、「組織の声が見えにくくなっ...
2025/7/14 お知らせ, イベント
-
- 生成AI時代、企業広報はどこへ向かう? ―SEOからGEO、そして...
-
検索で見つけてもらえない時代に
企業広報の重要な役割の一つは、自社の認知を高め、ウェブサイトやオ...
2025/7/4 お知らせ, ブログ