お知らせ
会議の生産性を上げる方法
2011/7/27 ブログ
会議を有効なものにするヒントについて、色々な書籍が出ていますね。
日経産業新聞でも時々連載しています。
もちろんそれらを繰り返すつもりはないのですが、なぜかそういうところでいつも触れられないことがひとつだけあるような気がします。
以前お世話になっていた会社ではこれを徹底していたおかげで、とても生産的に働くことができました。
それは、
「会議を召集するときに、始まる時間だけでなく終わる時間を宣言する」
ということです。
お客さまとの会議や打ち合わせのメールをいただきますが、「何時に来てくれ」とは書いても「何時に終わる」と書いてあることは、いまだに稀です。
それは、どのような内容で、どのぐらいの時間で結論を見る、ということを会議を主催する側がきちんと見繕っていない、すなわち会議自体をオーガナイズできていないということの証左なのかもしれません。
慣れないうちは勇気も要るかもしれませんが、今日は何時まで、と決めたほうがしっかりと結論に導けるような気がします。もちろん時間内に全て結論が出せない場合もあります。そのときも誰が、いつ、どのような形でフォローするか明確に決めるやり方はあります。
ぜひ実践してみてください!
確実に会議の質や生産性が向上するはずです。
また、このような時間管理や会議のメソッドをテーマにした詳しいワークショップも実施可能です。会議の持ち方やその生産性、結果の出し方などについて課題のある方はぜひご相談ください。
関連記事
-
- 【セミナーのお知らせ】 日本経営協会東京:新任広報担当者の...
-
2025年6月6日に一般社団法人日本経営協会主催の「新任広報担当者のための企業広報実務コース」にて弊社...
2025/4/4 お知らせ, セミナー
-
- 【2017年と2025年の比較】米国トランプ大統領の就任演説 ~...
-
2025年1月20日、ドナルド・トランプ氏は第47代米国大統領に就任し、演説を行いました。トランプ氏にとっ...
2025/4/2 お知らせ, ブログ, 未分類
-
- プロンプトエンジニアリングの重要性を再考する – 生成AIと...
-
生成AIの目覚ましい進化とともに、その活用のノウハウなどについてもさまざまな情報が広がっています。
...
2025/3/17 ブログ, 未分類