最新情報

最新情報では、コミュニケーショントレンドや業界の動向、社内の取り組みなど、幅広い情報を発信しています。日々のコミュニケーション業務に役立つヒントとして、ぜひご活用ください。

従業員体験価値や採用コミュニケーションの質を高める取り組み — 事例:コンプライアンス研修の現場から

近年、内定後のフォローアップ施策として、「内定者の体験価値」を高める取り組みに注目が集まっています。...

【締切間近11/12まで】Web広報戦略コース ~ 戦略的にWebやSNSを活用する方法とお悩み相談 ~

2025年11月19日に一般社団法人日本経営協会 主催の「Web広報戦略コース ~ 戦略的にWebや...

【SNS選挙】党首討論コンテンツに対する視聴者の政治的関心(第31回日本広報学会研究発表全国大会ポスター発表)

2025年10月11日・12日、東京都市大学世田谷キャンパスで開催された第31回 日本広報学会研究発...

会社の未来は「社内」から創る【お客様インタビュー02:教育・研修サービス業 S社様】

会社の未来は「社内」から創る ~インターナル・コミュニケーションという新たな一手~ お客様インタビュ...

【セミナー案内】SNS炎上防止とインターナル・コミュニケーションの関係─第140回RMCAセミナー開催

SNS炎上は、現場のミスだけでは防げない 現代の企業にとって、SNSはもはや避けて通れないコミュニケ...

YouTubeにAI新機能!企業の担当者に伝えたい3つの視点

Googleは、2023年から自社開発のAIサービス「Gemini」をリリースしたことを皮切りに、さ...

「社内の活性化」が、最高の採用戦略になる【お客様インタビュー01:専門・技術サービス業 S社様】

「社内の活性化」が、最高の採用戦略になる ~漠然とした想いを「実現できる形」に変えるパートナーシップ...

【報告】2025年度「WEB・SNS広報戦略」コース(日本経営協会関西本部)

去る2025年6月17日、一般社団法人日本経営協会 関西本部主催の「WEB・SNS広報戦略」講座にお...

【無料経営相談会】社内コミュニケーションの悩み、ご相談ください(SMBCコンサルティング主催)

人材流出、エンゲージメントの低下、社員間のコミュニケーション不足など、「組織の声が見えにくくなってい...

生成AI時代、企業広報はどこへ向かう? ―SEOからGEO、そして「質」の時代へ

検索で見つけてもらえない時代に 企業広報の重要な役割の一つは、自社の認知を高め、ウェブサイトやオウン...

【報告】2025年度「新任広報担当者のための企業広報実務」コース

2025年6月6日、一般社団法人日本経営協会主催の「新任広報担当者のための企業広報実務」講座に弊社代...

【オンデマンド配信のお知らせ】第5回「企業広報講座」(経済広報センター主催)

一般財団法人経済広報センター主催の2025年度 第5回「企業広報講座」に弊社代表の 美奈子・ブレッド...