お知らせ
連載インタビュー:大学ゼミの『学びの可視化』から見えてくる個人とチームのスキルアップのヒント
2018/4/20 ブログ インターナル・コミュニケーション, キャリアアップ, コミュニケーション教育, 組織コミュニケーション
AIやIoT技術の進歩はいまや『第四次産業革命』といわれており、企業は時代に則した新たな価値を創造する人財を求めています。
社会人は従来の働き方に大きな意識改革が求められていますし、学生は、社会との連携、自発的に問題を解決する力が求められます。
昨年末、経済産業省が発表した『「人生100年時代」を踏まえた「社会人基礎力」の見直しについて』(平成29年10月経済産業省産業人材政策室) の中でも、社会人基礎力として次の3つの能力があげられています。
1. 前に踏み出す力 (アクション)
2. 考え抜く力 (シンキング)
3. チームで働く力(チームワーク)
来週23日(月)から3回にわたって、弊社シニアアソシエイトの美奈子・ブレッドスミスがアドバイザーを務める、國學院大学 野村一夫教授の『高等教育研究プロジェクト』(以下、野村ゼミ)の取り組みをご紹介しながら、『学びの可視化』によって個人とチームの能力がどのように変化するかを紐解いていきましょう。
野村ゼミの取り組みには、社会人も思わず膝を打つような気づきが多くあります。
各インタビュー記事の投稿スケジュールは以下の予定です。
4月23日(月)朝8時 | 第1回:クラウドサービスをフル活用! イノベーションを生むための準備運動的な活動 |
---|---|
4月24日(火)朝8時 | 第2回:課題に対して主体的であること、そしてチームの力 |
4月25日(水)朝8時 | 第3回:意図されたコミュニケーションが個人とチームの力を引き上げる |
関連記事
-
- 生成AI時代、企業広報はどこへ向かう? ―SEOからGEO、そして...
-
検索で見つけてもらえない時代に
企業広報の重要な役割の一つは、自社の認知を高め、ウェブサイトやオ...
2025/7/4 お知らせ, ブログ
-
- 【報告】2025年度「新任広報担当者のための企業広報実務」コース
-
2025年6月6日、一般社団法人日本経営協会主催の「新任広報担当者のための企業広報実務」講座に弊社代表...
2025/6/19 お知らせ, セミナー
-
- 【オンデマンド配信のお知らせ】第5回「企業広報講座」(経済...
-
一般財団法人経済広報センター主催の2025年度 第5回「企業広報講座」に弊社代表の 美奈子・ブレッドス...
2025/6/17 お知らせ, セミナー, 未分類