全てのお知らせ

全てのお知らせの記事一覧
2019.12.04

何故美術館に行くのか

何故美術館に行くのか。 とある週末、乃木坂にある現代美術館2...
2019.11.27

50年前の本が語る「変わらない」PRの本質

私の会社には職業柄、企業コミュニケーションや広報、PRに関す...
2019.11.18

クリエイティブなコミュニケーターって何?

今から30年ほど前のことです。私は外資系の半導体メーカーに勤...
2019.10.25

「認知向上」だけじゃないソーシャルメディア活用

インスタグラム、ツイッター、フェイスブックに及ばず、企業や団...
2019.10.04

ネーミングに現れるグローバルセンス

今年6月、キム・カーダシアンが自身が手掛ける補正下着のブラン...
2019.09.26

ラジオと紙の復権

ある日、通勤で表参道の地下通路を歩いていると、壁面に沢山の封...
2019.06.26

“媒体ありき”のコミュニケーションよ、さらば

これまで、テレビやラジオが主流だった広告媒体はデジタル移行が...
2019.06.04

企業がメディアに変わる「新しい時代」

令和元年に突入したばかりで「平成」がどのような時代だったかを...
2019.04.25

月刊『経済広報』4月号に掲載されました

弊社代表の雨宮が日本経団連、経済広報センターが出版する月刊『...
2019.04.23

広報組織改革元年のススメ

新年度が始まり、5月からの新年号が「令和」に決定して話題とな...
2019.04.09

3月8日、国際女性デーとは?

日本にすっかり根付いているハロウィンやクリスマス。日本独自の...
2019.04.02

近藤麻理恵がアメリカで人気になったワケ

2019年早々のトレンドとして現在アメリカで話題になっている...